店舗作業・ハイエース荷台をカスタム「前編」

ようこそモアナブルーのHPへ
ブログをご覧いただきありがとうございます。
本日の恩納村は、朝から洪水・大雨・雷・波浪警報!
滝のような雨が・・・!( ;∀;)!
器材洗い用の「おけ」に、雨水いっぱい溜まりました(笑)
おかげで外回りの掃除用として活躍中♬
潜らない日は、ひたすら店舗作業!
~ハイエース200系5型~

モアナブルー自慢の愛車・ハイエース⤴
お客様が快適にダイビングできるよう
オリジナルで車内をカスタマイズ!
~ハイエース|DIY~


内装のパーツを外せるだけ外して、
錆止めスプレーをします。
海に囲まれた沖縄の天敵=サビ
車内の鉄製部分も念入りに
錆止めスプレーしていきます。

内装のビフォー写真、
撮るの忘れました⤵(。-人-。) ⤵





1年でも長く、キレイに使用したいので、
防水・防塩には手を抜かないことにしています!

晴れてる日の沖縄は、
半日あれば十分乾いてくれるので、
作業がはかどる~(=゚ω゚)ノ

シートカバーを張り直せば、
ベースの作業は完了です!
この下地作業が、とにかく重要!
ここからようやく、荷台スペースのカスタムへ
取り掛かることができます。
頭の中では、イメージ出来ているので、
順調にいけば作業は早いはずです!
地道な作業は続きます(=゚ω゚)ノ
それでは、また明日~♬