スパシャン☆SPASHAN2019S
ようこそモアナブルーのHPへ
ブログをご覧いただきありがとうございます。
車社会沖縄・・・
塩害、台風、紫外線などの対策は欠かせず、車をキレイに維持するのに
いろいろな工夫をしておりますが、そんな中で出会った優れもの!
なんともバブリ~なパッケージ(*‘∀‘)
ハイエースを購入した時からお世話になっている
トヨペットの担当者さんからGETした代物☆彡
~スパシャン:SPASHAN2019S~
車好きな方は、ご存知の方もいらっしゃると思いますが、
車用のコーティング剤なんです!
ご覧の通り、ワイン風のボトルに入っているので、
一見、爽やかなブルーカラーのカクテル??と、
間違えて飲んじゃいそうですね・・・( ;∀;)
オシャンティ~な外見から、仕上がりもチャラそうですが、
スパシャン、なかなかやります!
スパシャン:水=1:100の割合での希釈。
ボトルキャップ1杯強(10ml):水(1000mlのペットボトル1本分)です。
(※ハイエース1台分の目安=キャップ3杯+ペットボトル3本程度でコーディング剤ができます!)
スパシャンは、硬化時間が早いので、ボディ面ずつ施工し、
たっぷりの水で洗い流すことがキレイに仕上げるコツです!
うっかりしてると、シミやムラの原因に。。。
①天井を洗う→天井をたっぷりの水でよく洗い流す。
②ドア1面のみ洗う→ドア1面をたっぷりの水で洗い流す。という感じに、他の面も同様に、
天井→左ドア→トランク→右ドア→ボンネットという順で1面ずつ洗い、
たっぷりの水でよく洗い流すことが、ポイントです!
手間はかかりますが、1回のコーティングで約1カ月~2カ月もちます。
逆に、日々の洗車がほぼ必要なくなり、とてもラクになります。
今回、スパシャン効果をよりわかりやすくするために
何カ月も洗車をしていない友人の車をお借りして動画を回してみました。
明らかに違いが出ているので、ご覧ください ↓
~スパシャン:施工前~
~スパシャン:施工中~
~スパシャン:施工後~
撥水効果が一目瞭然( ゚Д゚)
水の弾き具合が、じぇんじぇん違うっ!!!
直射日光や雨に濡れる頻度によっても、コーティングの効果は左右されますが、
沖縄の強烈な日差しや車社会の環境を考えると、必需品です!
~吹き上げ後~
とにかくツルツルピッカピカ☆指触りも全然違うのがわかります⤴⤴⤴
お求めは、お近くの車屋さんか、〇マゾンさんで。。。
~スパシャン:SPASHAN2019S~
恐るべし、スパシャン☆彡
それでは、また明日~♬