CPR・レスキュートレーニング& 恩納村ホエールウォッチング♬

ようこそモアナブルーのHPへ
ブログをご覧いただきありがとうございます。
大寒波脱出!!!ようやく北風が落ち着いてきたので、
3日ぶりにホエールウォッチング船、出航できました(*‘∀‘)⤴
~テールスラップ~

午前中は、くもり空でしたが、久しぶりのザトウクジラに歓喜♬
リベンジで来られたお客様も多かったので、
近場の水納島沖で見られたことにも大興奮!!!

迫力のある、ザトウクジラに大満足していただけました(*‘∀‘)♬
そして、そして・・・本日はスペシャルゲストも登場!!!
突如現れたイルカの群れに、更なる大歓声~⤴(*´▽`*)⤴
10頭ほどの小さな群れでしたが、船と一緒に泳いでくれました♬
~イルカの群れ~

4m以上になると「クジラ」という、ざっくりとした違いで呼び名が変わるそうです。
「美ら海水族館」のオキちゃん劇場で有名なオキゴンドウは、体長が4.2mにもなるので、「クジラ」になります。
また、本日は、ホエールウォッチングの一方で・・・
沖縄マリンレジャーセーフティービューロー(OMSB)と、
恩納村ダイビング協会が主催の「CPR&レスキュー講習会」にも参加してきました。

この手順なども、改正されている部分もあるので、より新しく、より正しい方法を知っておく必要があります。

お店にも血圧計を置いているので、ダイビング前にはお客様にも計測していただくよう、
徹底をしていきたいと思います。
ご自身の状態を知ることも、安全管理の一つになります(‘ω’)ノ
~CPR講習~

正しい手順、判断、行動によって、変えることができるのなら、こういう経験は少しでも多い方がいいですね。
オフシーズンに、こういった講習会を開いていただけるのは、非常にありがたいです。
写真はありませんが、レスキュートレーニングにも参加してきました。
明日は「酸素プロバイダー講習」を受ける予定です。
もちろん、恩納村ホエールウォッチング船も出航しますよ~⤴
それでは、また明日~♬