海のためにできること☆彡恩納村ビーチクリーン♬

ようこそモアナブルーのHPへ
ブログをご覧いただきありがとうございます。
9月もあと1週間となったところで、
まさかの北風連チャン( ;∀;)
西海岸が潜れないことで、予定も変更になります⤵
残念ではありますが、キモチを切り替えて、
繁忙期では出来なかった活動を、
徐々にやっていこうと思います!
~恩納村沿岸海域環境保全事業~

6月~7月に行われた
「恩納村沿岸海域環境保全事業」の様子が、
「オーシャナ」の記事でも紹介されておりました。
こちらは、恩納村ダイビング協会の正会員として
何日か参加しましたが、
本日は個人的にも行っていく、
清掃活動のご紹介です!
まずは、地元のビーチから始めよ~!
ということで・・・
利用する機会も多い、
ダイヤモンドビーチからスタート⤴
~ペットボトル・瓶・釣り糸~


プラスチックは、消えてなくなることがないので、
ポイ捨てをされた分だけ、海へ流れ込み、
マイクロプラスチックとなり、
気付かないうちに、
人間もコレを体内に摂取しているんです。
こんな恐ろし~いことが、現実・・・(;゚Д゚)
~ボランティア清掃専用袋~

これでも本日は比較的、キレイな方でした。
海が荒れた次の日は、漂流物も多く、
ビーチを歩くことがイヤになります。
そんな気持ちで、海へ入る後ろめたさを、
ダイバーは特に感じることが多いはずです。
恩納村役場の方たちも、とても協力的なので、
気持ちよくボランティア清掃することができます。
海のため、水中生物のため、自分たちのために、
自分たちができることを、
できる限り行動にしていきます!
~ダイヤモンドビーチ~
タイムラプス動画
もちろん陸上だけではなく、海中も行います!
海中の異変に気付いたり、海中清掃ができるのも、
ダイバーの特権!(; ・`д・´)!
海に潜らせてもらっていることへ感謝をし、
この活動を一日でも長く続けていくだけです。
それでは、また明日~♬