恩納村・真栄田岬にて、沖縄フォトダイビング♬|クマノミのハッチアウト記録☆

ようこそモアナブルーのHPへ
ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
しばらく、クマノミのハッチアウトに
狙いを定めて、夜活中~(=゚ω゚)ノ
ここ最近のクマノミたちの記録として
「産卵からハッチアウトまで」の様子を
ご紹介していきたいと思います。
~産卵|トウアカクマノミ~

2023年5月に遭遇したトウアカクマノミの
貴重な産卵シーンです(=゚ω゚)ノ⤴
今回のクマノミのものではないですが、
産みたての卵の状態も参考までに
紹介しておきます( *´艸`)

産卵管から一つ一つ卵を産み落とし
一回の産卵で約300~800個生むらしいです。
その中でも大人になれる個体は、
極わずか・・・厳しい世界です。
~クマノミの卵|ハッチアウト6日前~

*2024年6月11日*水温:24℃
同じクマノミの卵を、産卵から
ハッチアウトする日までを、密着(=゚ω゚)ノ
ハッチアウトまでの日数は、
水温によっても、大きく変化するようです⤴

産卵後すぐは、真っ赤な卵だったのが、
産卵約6日後になってくると、
黒いお目目が出現(゚∀゚)⤴
~クマノミの卵|ハッチアウト3日前~

*2024年6月14日*水温:24℃
目が銀色になり、魚らしさが出現⤴
これでもまだまだ赤味を帯びた身体が
目立っています(=゚ω゚)ノ

お目目がキラキラしているので、
撮影も楽しくなり、つい長居しちゃいます♫
個人的には、一番好きなタイミング⤴
~クマノミの卵|ハッチアウト2日前~

*2024年6月15日*水温:24℃
日中のうちに観察できていると、
チャレンジしやすくて、よき!
卵の中の赤身もほとんどなく、今日出る??
と、予想しながら、この日の夜も観察へ行った所、
5~6匹がちょろっとだけハッチアウトするという
フライングゲット!?( ゚Д゚)!?
~クマノミの卵|ハッチアウト当日!~

*2024年6月16日*水温:25℃
前日の予兆は、本物でした(*ノωノ)
卵はほぼ透明で、目だけがしっかり残った姿、
日が暮れたタイミングで、ついにハッチアウト!
数匹ちょろちょろ出始めたと思ったら、
一斉に飛び出してきます(=゚ω゚)ノ


*2024年のハッチアウト*
無事に第一回観察、大成功!
この直後に、第二回観察も、大成功!
第三回観察は、いつかな??
卵の成長過程や海況などの条件次第なので、
タイミング見ながら、狙います!
それでは、また明日~♬