東海岸レッドビーチにて、沖縄フォトダイビング♬|ナンセイキイロウミウシ☆ペア♡

ようこそモアナブルーのHPへ
ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
フクちゃん&ノリちゃんのウミウシダイブ2日目~♫
リクエストのウミウシたちを探しに
お二人お初となるレッドビーチへGO(=゚ω゚)ノ⤴
☀晴れ 時々 曇り☁
最高気温:16℃
最低気温:10℃
北部水温:19.8℃

2日目は太陽を味方につけ、
お二人の意気込みもパワーアップ⤴⤴⤴
泳力に負けず、泥地に負けず、濁りに負けず、
3本潜りますよ~(=゚ω゚)ノ
~サーシャコヤナギウミウシ~

サーシャコヤナギウミウシの遭遇率100%継続中⤴
今回も無事にペアでGET( *´艸`)
サーシャ村の安定感、最高です♫
~ツノザヤウミウシ|ペア~

ウミヒルモの上で、仲良く寄り添う♡
土台小さすぎるのに、よく落ちないよね🤣
相変わらずツノザヤウミウシの模様は
バリエーション多過ぎて、たのしっ(^^♪
~シラタマツガルウミウシ|大量~

探したことがある方なら、見えるはず⤴
このカイメンの上に、なんと、35個体!😆!
そしてこの写真は右側のごく一部・・・
左側のカイメンにも、全く同じ状況で
シラタマツガルウミウシだらけ~だらけ~🤣
左右合わせて、概算でも60個体!Σ(・ω・ノ)ノ!
一度に見られたシラタマツガルの数が
過去最多でしたっΣ(・ω・ノ)ノ!
怪奇現象としか言いようがない😅💦
~シラタマツガルウミウシ|トリオ~

一つのカイメンにビッシリ密集しているから、
1個体狙って撮影しようと思っても、
3個体入っちゃう🤣👍
大家族のレベルではない数・・・💧
貴重な存在が、こんな贅沢な状況になるとは😍
~イボヤギミノウミウシ|ペア~

沖まで泳いでも、レッドの水温は19℃台💦
ドライスーツじゃないと、マジで震えます😭
こんな時に、暖色系のウミウシと出会えると、
心もホットになります🔥( *´艸`)🔥
~トラパニア・カヘル~

ノリちゃんのリクエスト、全てコンプリートです☆
泥地の撮影も上手に攻略し、
沖縄の冬を楽しんでいただけました♫
~ナンセイキイロウミウシ|ペア~

ホッペむぎゅーっと、ほっこり写真♡
ウミウシたちも寒いのかな??
ペアで寄り添う子たちが多く、
ほっこりさせられまくり(*´з`)♡
お二人にとって、お初のレッドビーチは
冬場の透明度がいいタイミングでご案内でき
3本潜ることができました(=゚ω゚)ノ
よく頑張りました💮😆👍
この調子で、3日目も楽しみましょ~う⤴
それでは、また明日~♬