1. HOME
  2. ブログ
  3. 恩納村・万座エリアにて、沖縄ウミウシダイビング♬|ミナミヒメコモンウミウシ☆

恩納村・万座エリアにて、沖縄ウミウシダイビング♬|ミナミヒメコモンウミウシ☆

ミナミヒメコモンウミウシ

ようこそモアナブルーのHPへ
ブログをご覧いただき、ありがとうございます。

珍しく朝方から降り続いている雨☔
意外にも4月は雨が多いイメージなので、
今年も梅雨入り前の雨率高いかもね~😭

☂雨☂
最高気温:19℃
最低気温:16℃
万座水温:21.5℃

~キヌハダウミウシ属の一種~

キヌハダウミウシ属の一種

あまり好まれない、キヌハダウミウシ系💧
中にはお目目も見えて、ドット柄がかわいい~子も
いたりするんですけどね~(-ω-)/
アミジグサとコラボするだけで、かわいく👍

~フタスジアオモウミウシ~

フタスジアオモウミウシ

オオバロニア内にいるところを
久しぶりにお見掛けしました(゚∀゚)⤴
ラメラメな背側突起、美し~いよね~♫

~ミゾレウミウシ~

ミゾレウミウシ

体長:約6mmのおチビちゃん☆
見つけた瞬間、アンナウミウシの幼体だ!って
思わず喜んじゃったけど、違った~🤣
ミゾレ好きには、結果オーライ👍

~シモフリカメサンウミウシ~

シモフリカメサンウミウシ

チャツボボヤに、ガラガラのジャングルジム♬
アスレチック風な環境で、色もキレイ☆
細すぎるけど、渡れるかい?(゚∀゚)?

~イガグリウミウシ~

イガグリウミウシ

ニセイガグリウミウシかと
騙されそうになる色合い、紛らわしい💦
どちらかはっきりしている方が
撮りがいはありますね(-ω-)/

~カザリミノウミウシ~

カザリミノウミウシ

似たような子が多すぎて、
ケラマミノウミウシの仲間かな~??
くらいにしか思ってなかったけど・・・
いつの間にか、和名が付けられていました(=゚ω゚)ノ
写真で残しておいて、良かったさ~⤴

~ミナミヒメコモンウミウシ~

ミナミヒメコモンウミウシ

撮り応え抜群の触角(*´з`)
ウミウシにも様々なタイプの触角がありますが、
個人的に、この子のタイプ好きなんだよね~⤴
海藻とのコラボも、好き~💛

恩納村の定番種オンパレードでした♫
少しずつ海が安定してくる時期なので
恩納村で潜る日も増えそうです(=゚ω゚)ノ

それでは、また明日~♬

Follow me!

関連記事

  12345
20212223242526
27282930   
       
      1
       
   1234
12131415161718
19202122232425
       
78910111213
14151617181920
28293031   
       
      1
9101112131415
16171819202122
3031     
   1234
262728    
       
  12345
2728     
       
28      
       
バックナンバー

YouTube