恩納村・万座エリア、沖縄フォトダイビング♬|ノコギリウミヤッコ☆

ようこそモアナブルーのHPへ
ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
リピーター’s カズオさん&ヤスコさんの
フォトダイビング2Days!(=゚ω゚)ノ!
沖縄到着後から、スタートです♫
☁くもり のち 晴れ☀ 最高気温:24℃ 最低気温:19℃ 万座水温:22.7℃

ついにヤスコさんも一眼レフデビュー⤴
前回、カズオさんの一眼レフを使ってから
ドハマりし、ご縁あっての巡り会い(*´з`)
今回は、ヤスコさんのフォトレクチャーメインです⤴
~卵|トウアカクマノミ~

今シーズンも期待以上の卵生産率⤴⤴⤴
ボートポイントでのハッチアウトを狙うのは
難しいですが、卵活姿だけは
バッチリ撮影させていただきます(=゚ω゚)ノ
~オトヒメエビ~

トウアカクマノミを撮影している傍から、
小さなオトヒメエビが、積極的にアピール💛
日中、自らノリノリな姿も珍しいです😆👍
~モザイクウミウシ~

ヤスコさん初となるフォトレクチャーのため
比較的大きく、撮りやすい被写体を狙って
とにかく、撮って撮って撮りまくり!
~トゲコマチガニ~

カズオさんは、ヤスコさんの隣で、
トゲコマチガニに釘付け中~♬
普段は、ウミシダに守られてる子が、
逆にウミシダを全力で守ってました🤣🙌
強そ~う💪
~モンジャウミウシ~

アイキャッチにもっていきたいほど、
美しいカラーリング(*´з`)
5月6月になると、被写体が、
ウミウシから魚へ変わりつつある時期。
海の中も衣替え~⤴
~ノコギリウミヤッコ~

今シーズンは、タツノハトコより、
ノコギリウミヤッコの方が、よく見られてる(^^♪
黄色の個体は、定位置キープ中💛
今回は黒い個体をペアでGET(=゚ω゚)ノ⤴
どちらもしばらく居てほしいな~♫
カズオさん&ヤスコさんのフォトダイビングは、
2日目へと続きます(=゚ω゚)ノ
それでは、また明日~♬