恩納村・万座エリア、沖縄ウミウシダイビング♬|アカホシコヤナギウミウシ☆

ようこそモアナブルーのHPへ
ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
南風弱の、ほぼ無風状態は、
さらに体感温度を高くします💦
あーつーいー🥵🥵🥵
☀晴れ☀
最高気温:30.2℃
最低気温:25.5℃
万座水温:23.5℃
~コンペイトウウミウシ~

体長:約10mm☆まさに金平糖~☆
小さめな子の割には、背面突起がしっかりと⤴
万座のコントラストは、最高です♫
~エルコラニア・エンドフィトファガ~

またまた、完璧な透明具合のオオバロニア!
卵もついてて、レアなタイミング~⤴
次は、ペア&卵で撮りたいな~(=゚ω゚)ノ
~モザイクウミウシ~

普通種だけど、最高の被写体☆
背面の白い斑紋が、いい仕事するのよね⤴
キラキラ&メルヘンチック~☆
~オキナワリュウグウウミウシ~

チャツボボヤに襲いかかろうとしてる??
違う種類の透明ホヤを捕食している所は
見たことあるけど、これは食べないよね??
~シンデレラウミウシ|キラメル撮影~

非現実的な水中世界(*ノωノ)☆
フィギアじゃないよ、モノホンだよ🫣🙌
興味のある方だけ、サポートいたします⤴
~テングモウミウシ~

安定のテングモウミウシ♬
大人気のモウミウシ系が勢揃いする
タイミングも、貴重です(*´з`)
~アカホシコヤナギウミウシ~

黒抜き撮影に、もってこい!
半透明なウミウシを上手に撮るのって、
ホント、難しーい(>_<)💦
それでは、また明日~♬