恩納村・真栄田岬ビーチ、沖縄フォトダイビング♬|パンダダルマハゼ☆卵!

ようこそモアナブルーのHPへ
ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
クマノミのハッチアウトにつづき、
偶然の出会いから、狙い始めた
パンダダルマハゼのハッチアウト🐼
自然相手は、一筋縄ではいきません💦
DATE:5月22日&23日
☁曇り 時々 雨☂
最高気温:29℃
最低気温:24℃
真栄田水温:26.4℃
~パンダダルマハゼ|ファニング~


キレイな海水や酸素を入れ替えるため
胸ビレや尾っぽをパタパタさせる
ファニングと呼ばれる行動が、
どの魚もかわいすぎるんですが・・・
パンダダルマハゼは、結構短め~⤴

卵と顔が近づく瞬間、キラメル撮影☆
お口で、卵たちを甘噛みするような姿も
しばしば見られます(=゚ω゚)ノ
クマノミと違って、俊敏に動くので、
一回一回のチャンスが難しいですが、
予想して撮れた時は、嬉しさ倍増⤴⤴⤴
~パンダダルマハゼ|卵~

*撮影:5月20日、水温26.4℃*
まだスケルトンな身体でも、
目と尾っぽの輪郭がわかり始める時期です⤴
卵を産みつけてから、2日目くらいかな??


【左:5月22日撮影】|右【5月23日撮影】
卵を産みつけてから、4日~5日目くらいになると
お目目が、ギンギラギンになり始めてきました👀
写真をズームして見比べてみると、
黒い模様のパンダ柄が、微かにつき始めてますね⤴
~パンダダルマハゼ|卵~

5月24日 or 25日が本命とみて
狙っていましたが・・・
ここにきてまさかの北風~😭😭😭
真栄田岬は、海況不良のためクローズ💧
初のハッチアウト狙いは断念。。。
また次回、リベンジします😏👍
それでは、また明日~♬