ホシゾラワラエビ☆沖縄水中写真

ようこそモアナブルーのHPへ
ブログをご覧いただきありがとうございます。
本日もドピーカンいただきました(*‘∀‘)
周辺のホテルは連日満席のようで、
ここ最近、毎晩花火が上がっております⤴⤴⤴
水中では、線香花火のような生き物が・・・☆
~ホシゾラワラエビ~
英名:Chirostylus stellaris

なんともステキなフォルム(*´з`)いつ見ても魅力的な生き物です☆
イソバナやヤギ類などに生息していますが、
宿る色によっても全然違う撮り方になるのがオモシロイ。
~ホシゾラワラエビ~
英名:Chirostylus stellaris

まさに星空の様な脚をもっています☆彡
この和名をつけた人、天才!(*‘∀‘)!
~ホシゾラワラエビ~
英名:Chirostylus stellaris

ワラエビ科。本州などで見られるオルトマンワラエビに似ていますが、
はさみ脚や歩脚にある白色点が大きく、数も多いことで見分けがつき、
奄美諸島や琉球列島付近でのみ見られるホシゾラワラエビ☆彡
フォト派のダイバーには、1本捧げてもいい個体です。
それでは、また明日~♬