シラタマツガルウミウシ☆沖縄ウミウシギャラリー♬

ようこそモアナブルーのHPへ
ブログをご覧いただきありがとうございます。
「ついに今年も出ましたっ!」
と、言いたいところでしたが、
過去写真です(*ノωノ)
お客様がいない時に、恩納村の海が
GOODコンディションになるという
とても残念な1週間⤵(-_-メ)⤵
落ち込んでいても仕方がないので、
「緊急事態宣言」が出ているうちは、
ウミウシのご紹介をしていきます♬
~シラタマツガルウミウシ~

撮影日:2020年1月
ポイント:東海岸レッドビーチ
2021年はまだ出会えていません(>_<)
今シーズンは、北部ビーチが熱すぎて
例年より、レッドビーチを潜る機会が
ガクンと減っているのも理由の一つですが、
マクロが面白いポイントなので、2021年も
少しずつ潜る回数も増やして行こうかと
考えています(∩´∀`)∩
~シラタマツガルウミウシ~

撮影日:2019年12月
ポイント:東海岸レッドビーチ
今のところ、レッドビーチでしか
見ことがないシラタマツガルウミウシ。
2019年は、とにかくBIGサイズの子が
多かったのをよく覚えています( ゚Д゚)
~シラタマツガルウミウシ~

撮影日:2018年2月
ポイント:東海岸レッドビーチ
この子を初めて見たのが2018年。
この頃は、まだ和名がついておらず、
「トラパニア・スクッラ」と呼んでいました。
3個体同時に見れたのも、奇跡☆彡
赤いカイメンのコケムシが大好物みたいです。
2021年は、まだ出会えていないので、
潜りこみが必要ですね(=゚ω゚)ノ
今年も会いたーい!!!
「ウミウシダイビング」に興味ある方、
詳細追加してます(*‘∀‘)
それでは、また明日~♬

※2021年1月9日~3月31日まで「恩納村ホエールウォッチング協会」のお手伝いもしております。
今年はチャーター船のみですが、興味のある方は、こちらからどうぞ!