牧港ビーチにて、沖縄ウミウシダイビング♬|クチナシイロウミウシ☆

ようこそモアナブルーのHPへ
ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
昨日に引き続き、牧港ビーチにて、
ジュンコさんのウミウシダイビング♬
ウミウシの名前を覚えていただけるよう
見られたウミウシは、ご紹介していきます⤴

牧港ビーチは、足の着く水深1mから、
ウミウシ探しが楽しめるポイント♪
先日は透明度も良く、晴れていたので
太陽の光が眩しいくらい、キラキラ☆
~タスジミドリガイ~

ここでは定番種のようです⤴
同じ沖縄本島でもポイントが違えば、
全然違うウミウシと出会える面白さ!
あっちもこっちも行きたくなっちゃいますね☆
~マメツブウミコチョウ~

北部ビーチでは、よく見かける子⤴
牧港ビーチで出会うのは、お初です♪
3mm程度の、かわいこちゃん♡
~オキナワキヌハダウミウシ~

ジュンコさん自ら発見~♬
白ベースのオレンジ水玉模様がオサレ~☆
キヌハダ系も種類が多く、見分けがムズイので
何気に侮れないウミウシです(-ω-)/
~キヌハダウミウシ属の一種~

オレンジバージョンのキヌハダSPも
出てきちゃいました(=゚ω゚)ノ
上の子と似ているようで、似ていない。
~オトメミドリガイ~

ミドリガイ系も多く見られました⤴
半透明で、グミ感が・・・
マスカット味のような色合いです(笑)
~イガグリウミウシ~

大草原の中の小動物(*ノωノ)
幸せの黄色カラーは、水中でも無敵♫
~クチナシイロウミウシ~

センター争い?(*ノωノ)?
仲良すぎるのか、重なりたい感強め⤴
ペアだとよりストーリーありますね♡
久々のマクロでしたが、やっぱりオモシロイ♬
目線の感覚取り戻すのに、時間かかりますが、
ウミウシ見てたら、あっという間です。
ジュンコさん、また再来週~(=゚ω゚)ノ
それでは、また明日~♬