東海岸・昆布ビーチにて、沖縄ウミウシダイビング♬|アオモウミシ属の仲間☆

ようこそモアナブルーのHPへ
ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
リピーター’s K&H様の2日目~♫
前日のナイトダイビングからの~
日中3本、ロングダイブ!(=゚ω゚)ノ♫
元気があれば、何でもできる!

水温上がってきましたが、
ウミウシダイビングは止まりません⤴
~アオモウミウシ属の一種~

アオモウミウシの仲間でしょうか?
体長:6mmほどのおちびちゃん♡
まだ不確定のため、
判明出来次第、名前アップしますね⤴
⇒FBにて回答いただきました(-ω-)/
まだ名前はついていませんでしたが、
アオモウミウシの仲間の可能性大のようで、
タマミルウミウシではなかったです。
まだまだいろんなウミウシいますね♫
~ユニデンティア属の一種~


色と模様が、若干異なる2個体。
でも、お顔は一緒なんだよなぁ~⤴
判別ムズイ系統のウミウシです(-ω-)/
~クチヒゲツガルウミウシ~

コケムシを、一生懸命お食事中⤴
4月~5月に大フィーバーしていた、
アカスジツガルウミウシ探してたけど、
全然いなかったぁ~!( ;∀;)!
どこいっちゃったんでしょうね??
~イガグリウミウシ~

黄色、白、ピンク♡(*ノωノ)♡
キュンな色とフォルムで人気者♡
~シロタエミノウミウシ属の一種~

昆布ビーチと言えば!この子⤴
黒ガヤ探していると、よく目につきます。
肉眼では黒色に見える背側突起・・・
光強めに当てたら、深緑色?( ゚Д゚)?
~アデヤカミノウミウシ~

この子も昆布ビーチならではの子⤴
めちゃくちゃ増えてました♪
美しいウミウシの代表的な存在です。
~ウチナミシラヒメウミウシ|ペア~

Hちゃんが一個体発見してくれたすぐ傍に
もう一個体いた♡運命の出会い♡
ペアだと、よりかわいい~(*´з`)♡
~ハスイロウミウシ~

似たような種類ですが、この子は
デカかったぁ~( ゚Д゚)⤴
餌が豊富な昆布ビーチだけに、
一個体一個体大きくて、肉厚~!!
~ゴシキミノウミウシ~

水温:26℃に突入してきた6月でも、
まだまだウミウシい~っぱい(*ノωノ)
南風が安定してきた時期なので、
昆布ビーチ潜りやすくなってます♫
ウミウシ好きは、今がチャンス!
K&H様、ナイトからの連チャンダイブ!
ありがとうございました(=゚ω゚)ノ
次回は、ウミウシTシャツ着て、
ウミウシダイビングやりましょう♫
それでは、また明日~♬