DIY・フィッシュアイ用レンズカバー作成!|沖縄ダイビング水中写真☆

ようこそモアナブルーのHPへ
ブログをご覧いただきありがとうございます。
長年使っていたフィッシュアイレンズが
ぼちぼち悲鳴を上げてきたので、
ようやく先日、NEWレンズをGET⤴
INONからフィッシュアイ社に変更。
【WF ワイドコンバージョンレンズ 】
*UWL-24M52MG*
INONのレンズより小さいけど広角!
なるべく傷つけたくないので、
オリジナルレンズカバーを作成しました!
~シリコンゴム~

一度スイッチが入ると、
黙々と作業するクセがあり・・・
いつも作業途中で、アッΣ(・ω・ノ)ノ!?
写真・・・撮ってない。。。
ネタとしても残せる作業工程や
材料などの写真をいつも撮り忘れます(-ω-)/



案の定、急にこういう写真に飛びがち⤴
なんのこっちゃ??ですよね。。。
手ノコで、カットしている最中ですが、
実はコレ、¥100-で買ってきたお茶碗!
Beforeがなくて、すみましぇん(´-ω-`)
~お茶碗をカット中!~

危なっかしそうに見えますけど、
この足で挟む方法が、
一番スムーズにカットできるんです⤴



カット後は、表面が滑らかになるよう
サンドペーパーで仕上げます⤴
この時点で、もうカメっぽ~い(*ノωノ)
~セメダイン|ウルトラハード!~

カットしたシリコンゴムを、
仕上げたお茶碗のフチに、
一つ一つ接着させていきます⤴
ここは、レンズを傷付けないために
必要な、重要ポイントです(゚∀゚)⤴





付けた後が、こんな感じ~(;’∀’)↑↑↑
外側にはみ出している部分は、
瞬間接着剤が乾いた後に、
1個ずつカットしていきます♪
細かい作業は得意分野⤴
~髪ゴムと結束バンド~

あらかじめ開けておいた穴に、
髪ゴムを通し、輪っかにします。
これをレンズ本体に、
結束バンドで固定していくと・・・


パッカーーーン⤴(*‘∀‘)⤴
水中でも簡単にレンズカバーを
脱着することができるように!
思った以上にハードカバーなので、
岩などにぶつけても安心です⤴
もちろん、カバーを無くす心配もなし!
~オリジナルレンズカバー完成~

カメの甲羅みたいになっちゃって、
手足が生えたら、完璧にカメ⤴
その名も、カメロック♬
水中で出会えたらHappyかもね?
(=゚ω゚)ノ
それでは、また明日~♬