東海岸・昆布ビーチにて、沖縄ウミウシダイビング♬|ホリミノウミウシ属の一種☆

ようこそモアナブルーのHPへ
ブログをご覧いただきありがとうございます。
風向ぐるぐる回ります(@_@)
そして本日もよく雨が降ってました☂
滝のような雨に、激しい雷( ;∀;)
「落ちたな・・・」って思ったのが
何回かあると、マジで怖い⤵
~キマダラウミコチョウ~

ダメージ多め?(゚Д゚;)?
模様が所々消えてる( ゚Д゚)!?
傷だらけのキマダラウミコチョウ⤵
~トウアカミドリガイ~

動き早~(笑)⤴昇り龍のよう⤴
構図が定まりませ~ん(。-`ω-)
でも、ピントは外しませ~ん♪
~アデヤカミノウミウシ~

昆布ビーチでの定番ウミウシ⤴
でも一度に5個体も見られたのは
初めてです!( ゚Д゚)!
増えてくれるのは大歓迎~(*´з`)
~チャトラネコジタウミウシ~

おっ!何気に久しぶりっ(*‘∀‘)⤴
いい感じのところにいてくれたのに、
ちょっと身体がペロ~ンってなってる?
~ホリミノウミウシ属の一種~

超レア物~?(@_@)?
ターコイズミノウミウシでもなく、
ゴシキミノウミウシでもない。。。
「世界のウミウシ」サイトでは、
ホリミノウミウシ属の一種14とされてました。
西海岸と比べて、昆布ビーチの水温は
まだ26~27℃程度で、少し肌寒いです。
昨年の同時期も、冷たかったのを覚えています。
北部ビーチの工事が再開されているようなので、
ウミウシダイビングするなら、昆布ビーチか
レッドビーチになるのかな~??
それでは、また明日~♬