1. HOME
  2. ブログ
  3. 12月に出会ったウミウシたちをご紹介♬|ミドリアマモウミウシ属の一種☆

12月に出会ったウミウシたちをご紹介♬|ミドリアマモウミウシ属の一種☆

オレンジモウミウシ

ようこそモアナブルーのHPへ
ブログをご覧いただきありがとうございます。



本日は、過去12月に出会えたウミウシたちを
ピックアップ⤴(=゚ω゚)ノ⤴
ウミウシシーズに向けて、プレイバックしてみます。
ダイビングポイントは、北部ビーチのイシキリ!

~テヌウニシキウミウシ幼体~

テヌウニシキウミウシ

体長:約6~8mmほどしかなかった幼体。
このサイズには、なかなか出会えない・・・
激レアです(*ノωノ)
サボテングサ(海藻)と比較すると、
より極小感がリアルです♬

~ハチジョウミノウミウシ~

ハチジョウミノウミウシ

最近は、サーシャコヤナギウミウシ
ハマっていますが、
個人的に、背側突起のあるウミウシは
全般的に好きです(*´з`)♡

~ブドウガイの仲間~

ブドウガイの仲間

ブドウガイ系の個体も多く見られます⤴
カラーバリエーション豊富な個体なので、
違いを見比べるのも楽しいです(*‘∀‘)

~ミドリアマモウミウシ属の一種~

オレンジモウミウシ

美しいカラーリング♬
ミノ系とはまた違った可愛さの子♡
2014年12月に出会って以来、見ておらず、
北部ビーチ以外では、
ほとんどお目にかからない子です(*´з`)

ウミウシポイントとしても熱いイシキリですが、
現在、ビーチエントリー口が以前と比べて、
スムーズではなくなってきているため、
安全を考えて控えさせていただいております。



2019年冬~2020年春までは、
レッドビーチにて潜り込みます!
イシキリは、泣く泣く一旦お休みをして、
レッドビーチに捧げる勢いで
今シーズンは通うことにしました!
少しずつ、冬場の開拓が進んでいるので、
春のウミウシシーズンも、楽しみです(*‘∀‘)

それでは、また明日~♬

Follow me!

関連記事

      1
23242526272829
3031     
      1
       
   1234
12131415161718
19202122232425
       
78910111213
14151617181920
28293031   
       
      1
9101112131415
16171819202122
3031     
   1234
262728    
       
  12345
2728     
       
28      
       

バックナンバー

YouTube