恩納村・万座エリアにて、水中清掃!|一般社団法人恩納村マリンレジャー協会☆

ようこそモアナブルーのHPへ
ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
本日は、恩納村マリンレジャー協会主催の
水中清掃活動が、万座エリアで行われました。
恩納村ダイビング協会の頃から引き続き、
こういった活動を広げていくのも
恩納村マリンレジャー協会の一つです。

天候よし!海況よし!メンバーよし!
海況不良で日程変更を繰り返しながらも、
ようやく開催できました⤴
予定より人数は少なかったものの
ベテラン勢が大集結!(`・ω・´)!
今回僕は、写真と動画の記録係として
参加させていただきました。
情報発信の手助けになればと。。。
~PADI|AWARE~

今回は「水中清掃」ですが、
サンゴの苗付けやビーチクリーンなども
同様に活動していく予定です。
~水中清掃~





釣り糸が、根に絡まっていたり、
サンゴに巻き付いていたりと、
ダイバーなら一度は目にしたことあるような
水中ゴミの数々。。。
ゴミを見つけるのは簡単ですが、
海の環境を壊さないように撤去するのが、
とっても難しい水中清掃!

鉄パイプなどの粗大ごみもありました”(-“”-)”
こういった大きなゴミたちは、
見つけても簡単には回収できないので、
ある程度計画を立ててから、
次の機会に回収する予定です!
~恩納村・万座エリア~

魚もサンゴもホントに美しい海♬
この海を、10年後、20年後・・・と、
残していたくために、
コツコツと活動していくところから⤴
~海のゴミ問題~



今、自分たちができる事。
ゴミの分別や指定のゴミ箱へ捨てるなど、
簡単なことから意識する。
一人一人が意識することで、
未来に残せる海が変わってくると思います。
与那国島で出会ったハンマーヘッドシャークの中に
釣り糸などが全身に絡まった姿で泳いでいる子と
遭遇しました(>_<)
誰かが落としっぱなしにしなければ・・・
誰かが先に拾い上げていれば・・・
水中清掃を続けることでも
こういった後悔は減らせる一つです。
認知していただくことで、
活動の場を広げることができるので、
協力しつづけたいと思います。
それでは、また明日~♬