オリンパスTG-6の性能を存分に生かし、より自分に合った水中写真を楽しも~う!|沖縄フォトダイビング♬

ようこそモアナブルーのHPへ
ブログをご覧いただきありがとうございます。
先日お越しいただいたマリさんの水中カメラ
TG-6をカスタムしちゃいました(*‘∀‘)
今まではシューベースを使用していたマリさん。
小さな被写体を撮影する際、
外部ストロボの位置が適切でないと
撮りたい被写体に対して、
ちゃんと光が当たらないんです⤵(>_<)⤵
~改造前のTG-6:外部ストロボ~

被写体:ウデフリツノザヤウミウシ
TG-6のマクロモードでさえ、ご覧の通り、
ストロボが、被写体よりも前に出ているので、
これではストロボの光がきちんと被写体に当たらず、
奥側に当たり、逆光状態です(-_-;)
カメラに簡単に取り付けのできる
シューベースではありますが、
これではTG-6の性能を十分に引き出せず、
むしろ、ストロボもほぼ意味がない状態で、
とにかくもったいない使用になっていました。
という事で、マリさんと作戦会議の結果、
TG-6を改造することにしたのです(*‘∀‘)⤴
~INONアームシステム|各種パーツ類~

パッと見は、大掛かりな改造??
っぽく見えますが・・・各パーツを
組み立ててみると、案外収まりが良い(*’▽’)

このベースがあるだけで、
水中写真の楽しみ方が広がりますよ!
フォトダイビングライフ最高~♬
~TG-6|INONアームシステム~

じゃじゃじゃじゃーん(*’▽’)⤴完成形⤴
これなら顕微鏡モード(SPAF)でも、
小さな被写体を接写しても、しっかり光が当たり
イメージ通りの写真が撮れます(*‘∀‘)♪
あとはマリさんの腕次第(=゚ω゚)ノ
何でもお困りの際は、ご相談くださいね~!(^^)!
モアナブルーでは、お客様一人一人に合った
カメラスタイルをご提案してます(*´▽`*)
これから水中写真を始めたい方、
すでにカメラは持っているけど、
イメージ通りの水中写真を撮れずに悩んでいる方、
などなど、お悩み解決のお助けします!
水中カメラを購入前に、試してみたい方は
カメラレンタルも行っているので、
お気軽にご利用くださいませ(*‘∀‘)
~ダイビング器材|オーバーホール~

アヤちゃん、お待たせしました!
お預かりしていた重器材のメンテナンス、
(オーバーホール)終了しています⤴
これでまた、思う存分ダイビング
楽しめますね(*‘∀‘)♬
100%ダイビングを楽しむために、
My 器材を持つことは大切ですが、
自分の器材を管理することは、
もっと大切です!

前回も同じこと言ってますが・・・
何度でも言います(笑)
なぜなら・・・
先日のボートダイビング中のこと、
たまたま乗り合わせたお客様の高圧ホースが、
たまたま近くにいた僕の目の前で破裂( ;∀;)えっ?
水深-30m、残圧ゼロ。。。
映画のワンシーンですか!?(゚Д゚;)!?
担当のガイドさんは気づかれていなかったので、
潜水中止して、即救助しました。僕。。。
お客様も僕も無事だったので、
こうしてお話できていますが、現実です。
運もありますが、たいがいの事故は
未然に防ぐことのできる事故が
ほとんどだそうです。
メンテナンスや体調管理もその一つ。
もう一度言いますよっ!
ご自身の器材は大切にしていますか?
定期的にメンテナンスしていますか??
ダイビングを100%楽しむためには
器材管理、体調管理を怠らないこと!
ダイビング器材は、一心同体!
と言っても過言ではありません!
~BCD&レギュレーターセット~



アヤちゃん、前回潜った際に、
インフレーターからエアー漏れもあったので、
レギュ&BCD、共にオーバーホール済みです⤴
次回、キレイになったMy器材で潜れる日が
楽しみですね~(*‘∀‘)♬
クウキも美味しく感じるはず♬
モアナブルーのレンタル器材も
定期的にメンテナンスをし、
常に清潔な状態を保っているので
安心してご利用することができます(*‘∀‘)
それでは、また明日~♬