東海岸・レッドビーチにて、沖縄フォトダイビング♬|トガリモエビ☆

ようこそモアナブルーのHPへ
ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
10月も、まだまだ台風シーズン(>_<)
明日から沖縄も、警戒が必要な天候ですが
そろそろ東海岸も気になる時期なので、
海が大荒れになる前に・・・
レッドビーチへ、GOGO~(=゚ω゚)ノ
~トガリモエビ~

一期一会の出会い♡( *´艸`)♡
サーシャ村へ向かう道中で、衝撃の姿!?
泥地をゆらゆら一人旅してたエビちゃん♪

近くにあった海藻に着底してたけど、
ほんの一時的な休息(*ノωノ)
またすぐどこかへ行ってしまいそうな
ふわふわ感が漂っていました。
また会える気がしない。。。
~フタホシタカノハハゼ~

レッドビーチのギンガハゼ!(゚д゚)!
黄金バージョンの変異?実態などは、
解明されていないようですが・・・
ホント美しい体色しています♪
~トラパニア・カヘル~

いつの間に学名がっ!?( ゚Д゚)!?
「~属の一種」って呼びにくいもんね。
和名はまだ付いてなさそうなので、
今日から「カヘル」♫なんか、オサレ~⤴

レッドビーチでは、安定の個体⤴
約2mmと4mmの個体が、それぞれお食事中。
ここの場所には、一年中いるよね?
~オドリカクレエビ~

レッドビーチの甲殻類も、いい感じ~♪
イソギンチャク覗けば、面白い個体が
いっぱい隠れているので、
このまま冬も楽しませてほしいなぁ(*ノωノ)
~イソギンチャクモエビ~

サーシャ村へ行ってみたものの、
サーシャコヤナギウミウシには、出会えず。。。
例年11月頃から出始めてくるウミウシも多いので、
次回は、範囲を広げて探しにいこーっと⤴
~オキゴンベ~

ド正面顔!ぶちゃかわ~( *´艸`)
ここ定ポジだったのか?お気に入りなのか?
泳ぎながら何度も戻ってくる場所⤴
待ってたら、撮らせてくれました(*ノωノ)
それでは、また明日~♬