東海岸ビーチにて、沖縄フォトダイビング♬|オオウミウマ☆

ようこそモアナブルーのHPへ
ブログをご覧いただきありがとうございます。
台風14号の影響で、西海岸エリアは
うねりが大きく残る連日(>_<)
なので、東海岸エリアに来てみると、
Oh~GOODコンディション⤴
以前から気になっていたビーチで、
マクロフォトダイビング~♬

何度か来たことはあったビーチですが、
海に入るのはお初(*ノωノ)
お初な海は、わくわくします♬
~フウセンウミウシ~

手前エリアは、根の上にサンゴが多く
沖に行けば、砂地が広がっている感じ。
砂質は、レッドビーチに似ていますね。
ちょっと泥地っぽい感じ。

砂地を探索していると、
所々コテングノハウチワが(*‘∀‘)
丁寧に探してみたものの、
モウミウシ系はいなかったなぁ~。
~コロダイの幼魚~

至る所に極小サイズが⤴
動きが、かわいすぎる(*´з`)
ウミウシは少なかったですが、
新鮮な幼魚や生き物はチラホラ(゚∀゚)
~オオウミウマ~

沖へ出ると、完全に泥地!
透明度はあまり良くなかったので、
コンパス頼りに、
あっちこっち泳ぎ回ってると
思わぬ、一期一会♬
~イソバナに付くケボリ貝の仲間~

模様といい、色といい、ほぼ擬態してる!
一瞬イソバナが膨張(イボ的な)
しているのかな?(@_@)?
って、勘違いするくらい、
わからなかったレベルです。
~ムカデミノウミウシ~

ここでも、大量~(笑)
こういう環境は、
繁殖するのにもってこいなポイント
なんでしょ~うね(=゚ω゚)ノ
~リュウグウウミウシ~

サボテングサの上に、小さな個体♬
ウミウシ多い時はスルーしがちですが、
今回は、ウミウシ少なめだったので、
普通種でも積極的に撮ります(*‘∀‘)⤴
また時間見つけて、潜ろーっと⤴
シルバーウィークは、
撮影のお仕事連チャンです(´-ω-`)
それでは、また明日~♬