北部ビーチにて、沖縄ウミウシダイビング♬

ようこそモアナブルーのHPへ
ブログをご覧いただきありがとうございます。
最近、ハマりまっくている極秘ポイントへ通いづめの日々⤴
大好きなウミウシ探し&水中写真を楽しんでおります(*´з`)
そのおかげで、幻のウミウシがっ!?
~沖縄のアオウミウシ~

ここは、沖縄本島のとある場所です。。。
日本本土のどこかではございません。
内地では普通種・・・でも、
沖縄での観察例は、過去にないはずのウミウシです。
Why??何度も確認しましたが・・・
アオで間違いなさそうです!
どこから来たんでしょう?( ゚Д゚)?
~リュウグウミウシ~

ド正面!ドアップでっ!青色の触角が美しぃ~( *´艸`)
体の模様や色は毒々しいのに、触角は爽やかなブルーってのが、よき♪
~チリメンウミウシ~

どんな子でも、かわいくきれいに撮ってあげないとね♬
当たり前に見れちゃうと、スルーしがちですが、
一人で潜るときくらいは、ガチ撮させていただきます!
~キカモヨウウミウシ~

仲良く寄り添っているところを、パシャリ♬
左の子=小さい頃は黒ベースで、霜降り感は少ないですが、
右の子=大きくなったら霜降り感が多く、ハッキリ亀甲模様が出てきます。
触角と二次鰓の色もオサレ~で、和な感じのウミウシです( *´艸`)
~コナフキウミウシ~

ジュズツナギコケムシが、ホント大好きなんでしょ~うね♬
見かけるときは、いつもこんな感じのコナフキウミウシ。
~ウデフリツノザヤウミウシ~

交接中の可愛いツーショット(⋈◍>◡<◍)。✧♡
まさにピカチュ~ウ♬フォト派にはたまらん被写体です!
大きい個体だったので、オレンジ感が強いっ!!!
~ウデフリツノザヤウミウシ:動画~
沖縄本島で、約12年ガイドしていますが、
ここのポイントで、ウデフリツノザヤウミウシに出会ったのは初めてです。
情報をいただいたDS naturaさん、感謝でございます(人”▽`)☆
まだウミウシシーズンではないのに、
探せば探すほど出会えるウミウシの数に、
これからも潜り甲斐のあるポイントになりそうです⤴
ウミウシダイビングに興味のある方は、
いつでもリクエストお待ちいたしております♬
それでは、また明日~♬