皆既月食☆スーパームーン!大潮の奇跡☆彡|沖縄風景写真♬
ようこそモアナブルーのHPへ
ブログをご覧いただきありがとうございます。
昨夜は、皆既月食&スーパームーンを
バッチリ見ることができた沖縄本島!
直前までの天気予報では、雲が多く、
見られる確率は低い予報でしたが・・・
夕方から急激に晴れました☀
今回の「皆既月食」は南東の空に昇るため、
沖縄本島では西海岸沿いのビーチで見られる。
との情報から・・・恩納村でも余裕やな!
と安易に考えてましたが・・・さらに調べると、
「皆既月食中の月の位置は、かなり低い」
という情報があったので、
万座毛付近で観測する予定を変更し、
遮る島影などがない場所に最適な
「喜屋武岬」へGO~⤴(*‘∀‘)⤴
開業前に通いつめた場所でもあるので、
少し懐かしくもある「喜屋武岬灯台」です。
夕日が沈む前からスタンバイ!
喜屋武岬から望むことのできる先端
「荒崎」の方角が狙い目⤴
夕方までは、貸切状態の喜屋武岬。
~部分月食の始まり|19:15~
18時44分頃~部分食が始まったそうですが、
沖縄本島では、まだ夕日が沈んでおらず、
空もかなり明るかったため、
月の姿を肉眼で確認することはできず。
ふと急に目線の先に現れた月の姿。
デカっ!( ゚Д゚)!
部分食が始まり、すでに月が欠けた状態で
昇ってくる姿から観測できました(*‘∀‘)
~夕焼け空と、部分月食~
水平線の雲がなくなり、いい感じに月の姿を
観測することができました(*‘∀‘)⤴
周りが薄暗くなり始める頃、
誰もいなかった喜屋武岬灯台に、
チラホラ人が集まってきてました。
ごっつい望遠レンズを構えた方の姿もっ( ゚Д゚)
本格的に撮影していたのは、2組だけ。
~部分月食~
19時15分~20時頃まで、
月の一部が地球に隠れた状態の姿。
この時から、赤っぽい感じが。。。
~皆既月食の始まり|20:09~
20時9分頃~皆既月食が始まり、
赤銅色(しゃくどういろ)と呼ばれる
月の姿が見られました⤴
月全体が地球の影に隠れますが、
完全に見えなくなるわけではなく
太陽の光が屈折して届いているため、
赤く見えるそうです。
~食の最大|20:18~
皆既中の20時18分ごろ・・・
皆既食が最大となる月の姿⤴
トリミングしない状態で見ると、
惑星感がありますね☆彡
ドラゴンボールみたい(*‘∀‘)
太陽・地球・月が一直線に並んだ時にのみ
おこる現象「月食」を肉眼で見たのは、
人生初めてです。
~皆既月食の終わり|20:28~
赤銅色が徐々に明るくなり始め、
いつも見ている月の光りへと
徐々に戻っていく姿です。
時折流れる雲が、徐々に増え始め
部分月食が終わる半分くらい前に
一面曇り空になってしまいました(>_<)
途中から月は完全に雲に隠れてしまい、
部分月食を最後まで見届けることなく、
喜屋武岬での満月も見られず⤵
恩納村へ帰る途中で、満月観測!
夕方までは曇りがちだった北の空が
夜にはキレイになくなっており、
驚異的な明るさでした。
~スーパームーン~
恩納村のお店に帰ってきてから
ゆっくり撮影することができた満月⤴
2021年で見られる満月のうち
昨夜、5月26日の満月が、
最も地球に近い満月の状態。
皆既月食中がMAXとはいえ、月食終了後でも
その明るさから、十分近さは伝わりました。
スーパームーンの皆既月食が日本で見られるのは
24年ぶりのことだったとか!?
この時期の大潮は、
水中生物の産卵シーズンでもあり、
どっちに行こうか迷いましたが、
一夜限りのスーパー皆既月食を狙って
悔いはありません(=゚ω゚)ノ
まだ大潮も続きますし、産卵も狙い目!
夜活ウィークは終わらせナイト☆彡
それでは、また明日~♬