PADIオープン・ウォーター・ダイバー講習!(2日目)沖縄ダイビングライセンス☆

ようこそモアナブルーのHPへ
ブログをご覧いただきありがとうございます。
先日、OWD講習の限定水域を終了した、しのぶちゃん。
本日は、2日あけてからのOWD講習再開です(*’▽’)⤴
限定水域終了直後は、
【が・ら”・だ・じゅ・う”・が・い”・だ・い”~(。-∀-)】
という、状態のしのぶちゃんだったようですが・・・
そんなの関係ねぇ~⤴⤴⤴
本日から、いよいよ海洋実習!いっぱい泳いでもらいましょ~う(笑)

朝は得意だというしのぶちゃん!紫外線が強くなる前に、エントリーしちゃいます!
限定水域とは違って、足のつかない場所でスキル練習⤴⤴⤴
~スノーケル・レギュレーター交換~

前回のおさらいも兼ねて、一つずつスキルを進めていきます!
環境が変わっても、動じることなく落ち着いています。
~疲労ダイバー曳行~

初っ端!ダイバーを曳行するスキルで、早速、足をいじめております⤴
曳行されるの僕じゃなくて、しのぶちゃんだったりしてーーー(-ω-)/
明日も全身筋肉痛覚悟で、容赦なく講習を続けます!
~5ステップ潜降~

ダイバーって、画になる~(*´▽`*)
【潜降手順の確認】
・右手はロープ(ロープ潜降)
・左手はBCDのエアーを抜いて、潜降中は耳抜きしてね~。
・姿勢は、流線型を保ち、ゆっくり潜降していきます!
~ロープ潜降~

イイ感じにゆっくり潜降しています!
流線型もきちんとキープできています!
~中性浮力~

意外な能力を発揮中のしのぶちゃん!中性浮力のセンス抜群です(*’▽’)
砂辺のソフトコーラル(サンゴ)の上を優雅に泳ぐ姿、様になってます♬
サンゴを壊さないように泳ぐ練習も、ダイバーとして必須です!!!
~バックアップ空気源を使用し、浮上!~

万が一の際、とても大切になってくる浮上手順の一つです!
限定水域の時とは違い、今回は水面浮上までのスキル。
エアー切れを想定した浮上スキルなので、浮上後の水面では
口から直接BCDにエアーを入れる方法(オーラルインフレーション)で、
浮力の確保まで行いました。
~ウェルカムミラー~

本日は、海洋実習の「1」と「2」で終了!
筋肉痛の中、しのぶちゃんよく頑張りました(*‘∀‘)
ちょっとずつレベルアップしていますが、
最後まで油断せずに、立派なダイバーになりましょ~うね~♬
それでは、また明日~♬