沖縄本島・北部ビーチにて、フォトダイビング~♬

ようこそモアナブルーのHPへ
ブログをご覧いただきありがとうございます。
臨時休業中ですが、日々のブログは更新していきます!
5月は『感謝ブログ』と題しまして・・・
プレオープン時に潜りに来てくれた、お客様の過去ブログをご紹介中~⤴
昨日に引き続き、リピーター’s ヨモさんのファンダイビング2日目です!
2日目は、北部ビーチへ!北部ビーチといえば・・・イシキリ!!
「イシキリ」といえば・・・ハナヒゲウツボ狙いです!!!
~ハナヒゲウツボ~
この日は、エントリーして5分で見つけてしまうという早さ・・・(笑)
その分、ヨモさんには、たっぷり写真を撮っていただきました⤴
いろんな構図やポージングを、試し放題♬
~ヨセナミウミウシ~

幼体:12mm程で、色も大きさも可愛く、いいサイズでした(*‘∀‘)
~シモフリタナバタウオ~

ハナビラウツボに擬態する魚です。
撮影するのが難しい魚ですが、正面顔(・∀・)イイネ!!
~ヒオドシユビウミウシ~

泳ぐウミウシとしても有名~⤴⤴⤴
泳ぐ姿は、まさにドラゴン!!!
~キカモヨウウミウシ~

北部ビーチも、ウミウシ出没率高め⤴⤴⤴
まだ水温高かったのに・・・。
~テングモウミウシ~

判別の際どい、ウミウシその①
ミノの感じは「コスタシエッラ・ベガエ」ですが、顔は「テングモウミウシ」。
いつも「世界のウミウシ」を参考に、ウミウシチェックをしているのですが、
改めて、写真を見直していると、(・・?なウミウシも多いです。
~ツノトゲホリミノウミウシ~

判別の際どい、ウミウシその②
極小すぎて、まったく自信がありません。5~7mm程度でした。
でも、ヨモさんが写真残してくれただけでも、GOOD⤴
~ミナミハコフグの幼魚~

2日目は、ガッツリフォトダイビングに集中していただき、
写真も、たっぷり提供していただきました!ありがとうございます!
(※Photo DATE:2018.11.15)
明日は、ヨモさんのファンダイビング最終日のブログになります!
ホーム恩納村で、ワイドな地形を楽しんできました♪
ブログ予告するのって、初めてで、新鮮かも(*‘∀‘)⤴
それでは、また明日~♬