北部ビーチにて、沖縄ウミウシダイビング♬|アミメハナガサウミウシ☆

ようこそモアナブルーのHPへ
ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
リピーター’s ヤシロちゃんの
ウミウシダイビング2日目(=゚ω゚)ノ
見つけまくる姿に刺激され、
ウミウシ魂が、メラメラ♫
~アミメハナガサウミウシ~

背中の模様が、網目状になってる⤴
うっすらグリーンって、オサレ~(*´з`)
~ヒャクメウミウシ~

お久しぶりの登場(゚∀゚)⤴
てか、触角赤すぎじゃない??
かなり奇抜な色です。
妖怪みたいな名前・・・(-ω-)/
~テントウウミウシ~

隠れているというより、埋もれてる⤴
この状態になれると、お手上げです(*ノωノ)
ヤシロちゃん伝説、再び・・・
アオモウミウシと、テントウウミウシの
見分け方講座、再開。。。
明らかに違う特徴のウミウシですが、
沖縄産の2種は見分けるのが難しい子が
いますね・・・(;´・ω・)
~キンスジミノウミウシ~

ちょっとだけミノが弱々しい感じ?
この子たちが出始めてるなら、
もっとミノ系も増えてきそうな予感♫
~アカヒゲミノウミウシ~

A姉さんから、パスいただきました!
いつもありがとうございます(゚∀゚)
体長約3mmくらい(笑)ちっちゃ過ぎ(笑)
昨年みたいにミノ系も爆発しそうな予感♫
~シラユキウミウシ属の一種~

定位置キープ中!(゚∀゚)!
カイメンになりきっているのか
いつもべったり貼りついています⤴
~ナナフシウミウシ~


左側の縦写真は、
確実にナナフシウミウシですが・・・
右側の横写真は、誰??
茶色で、背側突起が均等に長いので
特徴はちょっと違うんですけど。
この子もナナフシウミウシなの??
わかりませーん!
~キイロセンヒメウミウシ~

ウシラー☆ヤシロちゃん発見!
小さすぎて、突起もまだ控えめ♡
2日目も冴えまくりのヤシロちゃん。
沖縄でもガイドできますね⤴
~ツノトゲホリミノウミウシ~

最近よく見かけます(゚∀゚)⤴
4月に入ってから、見られる個体が
続々と変わってきています(゚∀゚)⤴
~テングモウミウシ~

みんな大好きモウミウシ♡
3本目は、砂地でいろんなモウミウシ探し♪

砂地のモウミウシたちに迫る
シンデレラとキイッポン(*ノωノ)⤴


*クサイロモウミウシ*ウサギモウミウシ*
*ネオンモウミウシ*
どれもかわいすぎるやろ~(=゚ω゚)ノ
もう2日目ですか(>_<)!?
ウミウシのトップシーズンだけに
ペースが追いついていない。。。
3日目も伝説つくっちゃう??
それでは、また明日~♬