今帰仁ボートにて、沖縄フォトダイビング♬|トウアカクマノミの卵☆

ようこそモアナブルーのHPへ
ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
目的の子を求めて、ガチ撮に挑むべく
朝一から今帰仁まで遠征してきたのに・・・
約4ヵ月に一度くるあれの日が!(>_<)!
ハウジング内にあるコンバーターの電池切れ⤵
OMG(>_<)まさかこのタイミングで。。。
ストロボなしの状態で、
ストレスMAXのフォトダイビング(>_<)
~オトヒメウミウシ~

ライティングだけでの撮影のため、
色味が・・・毒々しい(;’∀’)
~トウアカクマノミ|卵~

生まれる5日前頃になってくると、
お目目ギラギラの卵が撮影できます♪
そして、親の動きも活発なので、
撮影してて、楽しい一時です(*ノωノ)
~ダルマハゼ~

ライトと一眼レフのみの撮影のため
とにかく被写体との接近戦”(-“”-)”
でも、ライティングは眩しいので、
すぐ逃げられちゃいます(;’∀’)
ストロボの方が、生き物たちに与える
ストレスは、明らかに少ないですね。
~ニシキテグリ~

条件よくて、個体多数⤴
ライト撮影の中、奇跡の一枚!
大人しめの子で、救われました(*ノωノ)
~カクレクマノミ|卵~

旬ですね~♡(*´з`)♡
あっちこっちで、求愛&産卵シーズン♪
夕方の時間は、激熱です(=゚ω゚)ノ
電池交換し、目的の子は
次回へ、リベンジ!(=゚ω゚)ノ!
いろいろ考えると、総合的には
不幸中の幸いだったな!
それでは、また明日~♬