PADIオープン・ウォーター・ダイバー講習(2日目)沖縄ダイビングライセンス☆

ようこそモアナブルーのHPへ
ブログをご覧いただきありがとうございます。
昨日からスタートした、リピーター’s モモの
PADIオープン・ウォーター・ダイバー講習!
本日2日目は、恩納村・真栄田岬にて、
「限定水域」と「海洋実習」の
ハードスケジュール!(*‘∀‘)!
~PADIオープン・ウォーター・ダイバー講習~

まずは、器材のセッティング(組み立て)⤴
海に行く前の大切な準備です。
自分が扱う器材の把握をしましょ~う!
~限定水域|中性浮力~

ダイビング=中性浮力!
BCDでエアー調節、ゆっくり呼吸すれば、
体が自然と浮き沈みするよ~♪
頭で考えるよりも、まずは実践!
体で覚えて感覚GET!

少しずつ慣れてくると、
呼吸のタイミングも上手になってきます(*‘∀‘)
水底にタッチしたり、水面に出たりしない事を、
意識して泳ぎます!
泳ぐときは、ヒザを伸ばして足の付け根から
ゆ~っくり動かしましょ~う。

後半になるにつれ、ちょっとずつ
姿勢もきれいになってきたモモ( *´艸`)
手を使ったり、無駄な動きが
少なくなってきましたよ~♬

きれいなサンゴたちを傷つけないためにも、
中性浮力を意識して~⤴⤴⤴
その調子~( *´艸`)♬
~海洋実習|5ステップ潜降~

水深-5mの水底へ、いざ!
モモにとって、記念すべき1本目のダイビング!(^^)!
ワクワクが溢れてくる~♪
でも潜降は焦らずゆっくり行こうね。
~海洋実習|5ステップ浮上~

ゆ~っくり浮上することを意識して~⤴⤴⤴
慌てない、慌てない・・・⤴姿勢は完璧です!
~海洋実習|オクトパス浮上~

予備のバックアップ空気源を利用した、
浮上後のスキル(エア切れ役)
最後は、水面でオーラルインフレーション!
モモの必死さが伝わってくる一コマです(-ω-)/
ちょっとず~つ海の感覚をつかんで、
スキルをこなしていくうちに
真顔(真剣)だったスタートから、
笑顔が戻ってきたモモ( *´艸`)
明日は、講習3日目!最終日です!
ステキなダイバー目指して、ちばってこ~⤴⤴⤴
それでは、また明日~♬