東海岸・レッドビーチにて、沖縄ウミウシダイビング♬|シテンサンドラウミウシ☆

ようこそモアナブルーのHPへ
ブログをご覧いただきありがとうございます。
先日、今シーズン初のレッドビーチへ!
北風がつづいているので、
ぼちぼち冬支度?(*‘∀‘)?
ウミウシダイブ支度の時期ですかね⤴
って思ってたけど・・・
また暖かさが戻ってきました(*ノωノ)
~シテンサンドラウミウシ~

相変わらず、美しいウミウシです(*´ω`*)
1枚目と同じ個体ですが、
カメラの設定や構図で、無限に楽しぃ♬
~ハスイロウミウシ~

安定のハスイロ⤴⤴⤴
珍しく、
砂地のウミヒルモエリアに居ました⤴
3色のラインがキレイ(*‘∀‘)
~テヌウニシキウミウシ~

サーシャ村を探索していると、
比較的小さなテヌウニシキウミウシと遭遇♪
黄色と紫色って、超映える!ずるくなーぃ(*´з`)


せっかくなので、
二次鰓撮りやドノーマルな正面顔など、
激写しまくりました(*ノωノ)
サーシャ様には出会えず~(>_<)
~フジナミウミウシ~

北部ビーチと、色合いが全然違う?!
やはり沖縄本島内でも、
食べ物などで背面色が違ってくるのかな?
~ウミウシの卵~

東海岸の昆布ビーチで、よく見かける赤い卵。
近くにブッシュドノエルウミウシが、
いっぱいいる事から、
この子の卵なんだと思っていましたが・・・
レッドビーチでは、ブッシュを見たことがない!
ので、ミカド?イチゴジャム??
色だけで判断できませんね(>_<)
~カラスキセワタ~

今回、探していた子には出会えませんでしたが、
また来月にでも、調査行きたいと思います♪

危険を感じたのか?(;’∀’)?
砂に潜っていくシーンです⤴
それでは、また明日~♬