☆開業祝い☆お花Ver.&「働く人の健康」をテーマに・・・研究サンプリング。

ようこそモアナブルーのHPへ
ブログをご覧いただきありがとうございます。
MMちゃんより、開業祝いのお花をいただきました♬
『MOANA BLUE』のお店をイメージして、
チョイスしてくれたそうです(∩´∀`)∩
南国感たっぷり~♬

店内が一気に華やかになりました☆彡ありがとう~(*‘∀‘)♬
年々、お花を貰うのが嬉し~い☆
お次は・・・ご近所さんより、お裾分けしていただいたお野菜♬
~無農薬プチトマト~

お店の周辺は、家庭菜園畑が多く、
皆さん、それぞれいろいろな野菜を育てているので、
こんな感じで、よくお裾分けしていただいております(*´ω`)
レタスや、ネギ、ニラ、ゴーヤーから、鶏卵まで。。。
本当にどれも美味しくてありがたや~♬
お次は・・・「働く人の健康」をテーマに、
減圧障害に関する研究のサンプリングとして、朝早くから、
NPO法人沖縄県ダイビング安全対策協議会会長の村田さんと、
久留米大学医学部 環境医学講座 准教授の森松さんがお越しになり、
息の採取にご協力させていただきました。

1分くらいで書ける簡単なアンケートから始まり、
写真にある機械で「息」を6秒間吹込むだけ。
これだけで体内に溶け込んでいるいろいろな成分がわかるみたいです。
現在のサンプリングとして、約50人くらい集まっているようでしたが、
もっと多くのガイドさんの協力を希望されておりました。
ぜひとも、研究に役立ててほしいと思います。
~水納島:キンギョハナダイ~

久留米大学の研究テーマとなっている「働く人の健康」ですが・・・
日々、身に染みて感じている健康管理、
生きてる以上は決して避けられないことなので、真剣に向き合う。
「明日は我が身」と、言い聞かせながら、
僕自身、今生きていることも当たり前じゃない!
と、改めて見つめ直すいい機会でした。
~海況判断だけが、安全管理の判断になっていませんか?~

お客様に「安心・安全」と、感じていただけるショップを目指すために、
海況判断はもちろんの事、目には見えない健康管理も踏まえて、
サポートしていきたいと、より強く感じました。
安全第一!健康第一でっ!そして、楽しく(*‘∀‘)⤴⤴⤴
大好きなダイビングが、一生涯できますように♪
それでは、また明日~♬