北部ビーチにて、沖縄フォトダイビング♬|バロニアモウミウシ☆
ようこそモアナブルーのHPへ
ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
またまた北風続きそうです。
2月が異常に暖かかった分、
何だか3月が寒く感じます( ;∀;)
~クサイロモウミウシ~
北部ビーチのコテングノハウチワが
少しずつ増えてきた気がします。
それと同時に、モウミウシ系もちらほら♬
~オトヒメエビ~
ウツボのクリーニングシーン、撮りたいなぁ⤴
・・・って、思いながら覗いてたけど、
オトヒメエビもウツボのクリーニングするのかい?
壁もキレイだったし、撮影環境的にも良き♫
今後も要チェックや⤴
~ヒョウタンミノウミウシ~
目に付くウミウシたちが、3mm前後。
なぜか極小ばかり目に付く日・・・
ってあるよね。(@_@)。
目がしょぼしょぼで、1本毎に目薬💦
サボテングサの上で一休み中?
目離したら、秒でロストするやつ(笑)
~クマノミ|卵活~
この撮影環境は、1本捧げられます♡
キラメル撮影は、絞り値「f8」が好み☆
クマノミのヒレも良き⤴
~フウセンウミウシ~
フウセンウミウシが浮遊してました(笑)
漫画やん!(*´з`)。o○
海水飲んで、お腹パンパンに膨らんで、
口から海水出して、くるくる回ってた
・・・漫画やん!
~アカヒゲミノウミウシ~
アオモウミウシを探してたら、
アカヒゲミノウミウシが、
海藻の上で、大冒険してました( ゚Д゚)⤴
普段なら小さく感じる海藻(ミル)も、
アカヒゲミノウミウシが極小すぎて
大草原のように見えました(=゚ω゚)ノ
~バロニアモウミウシ~
水深2~3mくらいにいるから、
安定して撮影できず。。。( ;∀;)
足は宙ぶらりんで、体は波で動きます。
おまけに体長約3mmの個体となれば
・・・証拠写真(゜-゜)。
それでは、また明日~♬