北部ボートにて、沖縄フォトダイビング♬|ハシナガウバウオ☆
ようこそモアナブルーのHPへ
ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
リピーター’s F様のフォトダイビング♫
初日は、ガチ撮マクロダイブへGO⤴
南風でGOODコンディションな恩納村ですが、
乗合船の出港予定がなく、北部まで(=゚ω゚)ノ
透明度よし!サンゴよし!群れもよし!
3本とも、水納島でマクロできるなんて、
超贅沢なダイビングです(。-∀-)
~オウギガニ属の一種~
甲殻類もハゼも楽しめる北部エリア⤴
今回もまた、オウギガニの仲間出てきたけど、
アカメオウギガニって命名したいくらい、
血走ってます⤴(; ・`д・´)⤴
オキナワハゼ属の一種も発見したのに、
一枚も撮れずにロストしちゃいました(>_<)チーン
かわいかったのになぁ~。残念!
~ムラサキウミコチョウ~
触角が、小さな王冠みたいに☆
チャツボボヤとの相性も抜群です⤴
可愛いすぎるんですけど~(*ノωノ)
~キンギョハナダイ~
幼魚シーズン始まるよ~♬
普段、ふんわり目で撮ってるけど、
時々、ビビットでカッコよく撮りたくなる!
~ヨコエビ~
0.5mmくらいのヨコエビがいます⤴
どこにいるでしょう?(。-∀-)?
ココでした~(=゚ω゚)ノ⤴
1枚目の写真と、じーっくり見比べると
ちゃんと居ますよ(*ノωノ)
SMC-1が欲しくなった瞬間です。
#ヨコエビ広め隊
~ムチカラマツエビ~
小さな幼魚や甲殻類たちが、チラホラ⤴
産卵や幼魚シーズンに突入するので、
マクロ派ダイバーは、4月~5月にかけても
楽しい時期に突入しますよ(=゚ω゚)ノ
~ハシナガウバウオ~
くちばし可愛いんですけど♡
ちょっと半開き(笑)油断したなぁ(*’▽’)
マクロフォトダイビングは初日のみ。
2日目からは、ワイドに切り替えて
楽しみまーす(=゚ω゚)ノ
それでは、また明日~♬