北部ビーチにて、沖縄フォトダイビング♬|アオベニハゼ☆

ようこそモアナブルーのHPへ
ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
台風1号が発生し、雨雲しんぱーい☔
さらに梅雨入りモード全開で
ジメジメ、ムシムシ( ;∀;)💦
除湿機が手放せません。。。
~アオベニハゼ~

北部エリアのアオベニハゼは
撮影環境の難易度MAXで
気軽に撮らせてくれません(T_T)
♡ウデフリツノザヤウミウシ|交接♡

相変わらずピカチュウは、いっぱい♡
極小からBIGサイズまで、大量⤴
交接シーンも、普通になってる(*ノωノ)

普通種化しているだけに、
撮るなら、極小の子に限りますね⤴
~クチナシイロウミウシ~

シンプルな色合いでも、カッコよ♪
普通種だけど、個人的に好きなウミウシ☆
~ヒラツノモエビ~

動きといい、擬態といい、まさに忍者!
撮影中、秒で反対側に行っちゃう(笑)
~イガグリウミウシ~

北部の水温は、23度~24度台。
まだ寒く感じる水中ですが、
ウミウシ探しにはもってこいの時期です♬
~ミゾレウミウシ~

北部ビーチで、ミゾレウミウシ??
恩納村では普通種ですが・・・
ここで出会えるとは、びっくり( ゚Д゚)⤴
しかも砂地っていうのも意外。。。
やっぱりイロウミウシ増えてる??
それでは、また明日~♬